top of page

綿への

こだ

わり

契約栽培者の方々とともに

安心安全な綿を育てるために有機栽培が欠かせません。契約栽培者の方々は、農薬や化学肥料を使わない土壌づくりに始まり、自然の力を存分に生かした綿栽培を行っています。手間暇かけて育てた綿は、機械を使わず丁寧にひとつひとつ手で収穫。愛情をこめて育てた綿はしなやかで強い糸になります。

 

最上級のやさしさをめざして

さくらコットンと呼ばれるには、自ら設けた厳しい基準をクリアしなければなりません。素材の良さを活かすため、繊維をいじめる漂白や染色をしません。製品づくりのプロセスでは常に人の目でチェックしながら作業を進めます。だからこそ、デリケートな肌や赤ちゃんの肌を最高のやさしさで包み込む肌想いの製品が出来上がるのです。

土をよく耕し酸素をいっぱい送り込んで土地の持つ力を最大限に活かします。江戸の昔人々が大和もめんを育てたように草刈りも虫退治も真心込めた手作業です。

私たちが責任を持って綿を育てています。

綿の品質を高めるために

私は江戸時代でいう「繰り綿問屋」の役割を担っています。

手塩にかけて栽培し手摘みされた綿を私のところに全部集めて整えます。

充分に膨らんでいない硬い綿や、綿にくっついてきた枯葉などを取り除き、天日にあてて十分に乾燥させます。

1. ゴミのついた綿.JPG
2. ごみ取り作業.JPG

収穫された綿には枯葉や膨らみの足りない堅い綿が混じっていますので、取り除きます。

準備が整ったらいよいよ繰り綿です。

3. 繰り綿機投入.JPG

繰り綿をして種を取り除きます。

4. 繰り綿終了.JPG

種が取り除かれた綿

5. 取り除いた種.JPG

取り除かれた綿の種

100Kgのうち、種は70kg、綿は30Kgほどです。
繰り綿が終わると次は紡績です。いよいよさくらコットンの糸が完成します。

7. さくらコットンの糸.JPG

さくらコットンの糸は、さまざまな製品に加工され、みなさまのもとへ届けられます。
そこには、大和高田で受け継がれる高い製造技術があります。詳しくは、ニット工場紹介のページで紹介しています。

bottom of page