

奈良さくらコットンが開発しようとしている新しいブランドを畿央大学学生さんに紹介しました
畿央大学健康科学部人間環境デザイン学科村田研究室では2018年度、2回生と3回生の学生さんがプロジェクトゼミで奈良さくらコットンの研究に取り組まれました。今年度は卒業研究で大和木綿をテーマに選んだ学生さんもおられます。 奈良さくらコットンに関心のある学生さんたちに、これから...


育てよう!奈良さくらコットン 「綿の花の観察と糸紡ぎの体験」を開催しました。
長雨が続いて心配していましたが当日は曇り空。畑の管理責任者さんが綿畑に溜まった雨水を性能の良いポンプでくみ上げて準備をして下さったお陰で、参加者の皆様と畑に入って花の観察をすることが出来ました。1本の木につぼみ・白い花・ピンクに変化した花・コットンボールといろいろな姿を観察...
綿の花の観察と糸紡ぎ体験イベントご案内
奈良さくらコットンの素材となる綿を栽培するわったーらんどで、コットンボールができる前の花の観察をしませんか。奈良さくらコットンと大和高田市立図書館、元気な大和高田創造協議会が協働で開催します。 当日はこの夏おすすめ商品の展示販売もいたします。...


わた畑では綿の花が咲き始めました。
朝咲いたクリーム色がかった白い花は、夕方には淡いピンク色になり、二日目にはそのピンクが濃くなります。花びらは一枚ずつ散るのではなく、一つにまとまったまま落ちます。そして花の跡には小さなコットンボールができて、夏の日差しの中でぐんぐん大きくなっていくのです。...